平成29年「正月」(2016.12.23)
当社では、大晦日深夜より町内会の方々の協力でかがり火が焚かれ、
また、甘酒の接待等もあり、大勢の方が初詣にいらっしゃいます。


かがり火が焚かれ、甘酒で体を温めながら年が明けるのを待ちます。


午前零時の大太鼓が打ち鳴らされると同時にお参りが始まります。

お参りが終わった方には、
お初穂とその年の干支の入ったカワラケでお祝いの御神酒がふるまわれます。




御札(おふだ)御守りの頒布所も御座います。


厄年にあたる方は、2月節分までに厄除の祈祷をお受けになることをお勧めします。
また、家内安全や商売繁昌の祈祷も行っています。要予約☎046-822-0208