
トップ > 節分祭のご案内
節分祭のご案内(2014.01.17)
節分とは冬と春の季節の分かれる日の意で、立春の前日が節分です。節分祭は古くは追儺(ついな)と云い、悪疫退散、招福の行事を行う祭りです。春立ちかえる明日からは草木が芽吹き始め万の生命がよみがえるというこの日に豆まきを行い、邪気を祓って新鮮な気持ちで春を迎えましょう。
2時・3時・4時の3回豆撒きを行います。
年男・年女たちが豆の入った袋4,000袋を撒きますが、その内2,000袋には福引の景品の当たり券が入っています。豆袋を拾って今年の福を掴みましょう。
【年男・年女をやってみませんか?】
節分祭の年男・年女を募集しています。
今年のエト(午年)の方や厄年の方、また厄祓いをなさりたい方は奮ってご参加ください。
年男・年女の方々は節分祭当日、社殿での祭儀に参列して頂いた後、神楽殿にて舞台上から豆撒きを行っていただきます。
終了後、神札・破魔矢・神酒・赤飯をお持ち帰りいただきます。
参加ご希望の方は1月30日(木)迄に社務所まで奉仕料六千円を添えてお申込みください。

- 所在地住所
- 〒238-0007
神奈川県横須賀市若松町3-17 - 電話番号
- 046-822-0208
- FAX番号
- 046-822-9649
令和7年 厄年一覧
